カテゴリー:介護・福祉
-
厚生労働省は7月25日、社会保障審議会介護保険部会を開催。介護人材確保および介護現場の生産性向上をテーマに、外国人人材活躍の場拡大や、テクノロジー活用に基づく人員配置基準の緩和に関する議論などが
-
一般社団法人日本在宅介護協会(東京都新宿区)は、在宅介護サービスを提供する民間事業者の団体。業界の健全な発展を目指し、国への政策提案や事業者への研修、情報発信を行っている。 同協会の稲葉雅之副会
-
がんなどで大切な人を亡くした遺族らを支援するための指針「遺族ケアガイドライン」を、がんと心の関係を扱う専門医らで作る日本サイコオンコロジー学会など2学会が初めて作成した。遺族の悲しみの経過や支援の方法、心理的苦痛が強い場合の治療などについてまとめている。周囲の人への言葉のかけ方や関わり方などの注意
-
JR中央線阿佐ケ谷駅(東京都杉並区)近くの「カフェキッチン ラポム」は、小麦の外皮(ふすま)を使った低糖質ブランパンが人気だ。「糖尿病…
-
大分県社会福祉協議会は6月1日、福祉機器に関する相談などに応じる「介護ロボット普及推進センター」を開所した。無料で貸…
-
【ニューヨーク=野村優子】エーザイと米バイオ製薬バイオジェンが共同開発するアルツハイマー新薬を巡って、米食品医薬品局(FDA)が設置した諮問委員会のメンバー3人が辞任したことが分かった。ロイター通信などが11日に報じた。FDAが諮問委員会の反対にもかかわらず、承認に踏み切ったことに抗議した。FDAは7日、アルツハイマー型認知症治療薬「アデュカヌマブ」を承認した。アルツハイマー型認知症の原因物質
-
米食品医薬品局(FDA)が承認したアルツハイマー病治療薬「アデュカヌマブ」。症状を一時的に緩和する既存薬しかない中、エーザイなどが共同開発したアデュカヌマブは、脳内に蓄積して原因物質になるとされるた…
-
日本サッカー協会が幼児期から15歳までのヘディング指導について初の指針を承認した。頭部への悪影響を懸念し、年代ごとに制限を盛り込んだ。認知症の関連を指摘する英国の研究などを受けて策定したものだが、子どもたちへの指導のあり方などが課題となりそうだ。英グラスゴー大は2019年、サッカーの元プロ選手はアルツハイマー病などの疾患による死亡率が一般人の約3.5倍との研究結果を発表した。ヘディングと認知症
-
フィリップス・ジャパン(東京・港)は13日、脳の健康度を可視化し認知症予防の生活改善アドバイスを提供するサービスを始めると発表した。医療機関に脳ドックのオプションサービスとして販売する。発売初年度に国内100施設への販売を目指す。新サービス「ブレーンスイート」は東北大学発スタートアップのCogSmart(コグスマート、東京・港)が開発した。磁気共鳴画像装置(MRI)画像を解析する人工知能(AI
-
新健康産業発掘コンテストで入賞 失語症や高次脳機能障害を持つ人を対象に、言語聴覚士がオンラインでリハビリテーションを行うというサービスを提供しているのが、くるみの森(大阪市)。昨年末に大阪府外郭
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © メディプラス.info All rights reserved.