- Home
- 医療
カテゴリー:医療
-
〝てんかん専門〟薬局、大阪にオープン 服薬指導や福祉相談で患者、家族を支援
てんかんに詳しい薬剤師が常駐し、患者や家族が薬だけでなく福祉や生活などについても気軽に相談できるようサポート面を充実させた「nanacara(ナナカラ)薬局」が10月2日、大阪市都島区にオープンする。てんかんの患者は国 … -
-
【新製品】温感タイプのテープ剤登場‐「ロキソニン外用薬」から 第一三共ヘルスケア
第一三共ヘルスケアは、鎮痛消炎成分のロキソプロフェンナトリウム水和物を配合した「ロキソニン外用薬シリーズ」から、新たに温感タイプの「ロキソニンS温感テープ」と「ロキソニンS温感テープL」(いずれも第2類医薬品)を新発売した -
野口サプリメントシリーズ「新健康活力製品」に 機能性表示食品「血糖クリア」が新登場!
野口サプリメントシリーズに 機能性表示食品「血糖クリア」が新登場! ~2023年9月11日(月)より販売開始~ 株式会社野口医学研究所(所在地:東京都港区虎ノ門1-12-9、代表取締役社長… -
認知症克服へ200億円超 創薬、神経再生の研究強化
政府は25日、高齢化が進む中で重要な課題と位置付ける認知症対策で来年度から始める研究開発の国家プロジェクトの全体像を明らかにした。新た… -
-
複合体Iバイパスを促進する化合物を同定
1.概要 ミトコンドリア[※1]は電子伝達系[※2]生体のエネルギー分子ATP[※3]を産生し、その働きに関わる遺伝子の変異はミトコンドリア病[※4]の原因となる。ミトコンドリア病はATPの産生低… -
防げるがん、経済負担1兆円 感染や喫煙要因、対策で減少も―15年時点・国立センターなど推計
国立がん研究センターなどは1日、生活習慣の改善などで予防可能ながんの経済的負担が2015年時点で、約1兆円に上ったとの推計結果を公表した。ピロリ菌感染による胃がんや喫煙が要因となる肺がんが多くを占め、同センターは「適切な… -
寝づらい猛暑… 睡眠栄養指導士に聞く、“睡眠の質”向上
株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、代表取締役社長:出雲充、以下「ユーグレナ社」)は、2023年7月に、日本全国の20~60代の男女1000名を対象に、「寝づらい夏の夜に工夫していること」を調査し… -
【宮崎大などグループ】癌免疫抑制機構に関与‐樹状細胞発現の蛋白質
宮崎大学医学部医学科免疫学の佐藤克明教授らは、白血球の一種である樹状細胞に発現する蛋白質のマウス「Clec4A4」とヒト「CLEC4A」が新たな免疫チェックポイント分子として、癌の免疫抑制機構に関わり、その阻害は癌免疫応答を増強することを明らかにした