コロナに強く結合、人工抗体を発見…抗原検査の精度向上に期待


名古屋大の村上裕教授(生物化学)のグループは、国立病院機構名古屋医療センターとの共同研究で、新型コロナウイルスに特異的に、かつ強く結合する人工抗体を発見したと発表した。抗体は、新型コロナの抗原検査に欠かせないもので、検査の精度向上も期待できるという。研究成果は19日、米科学誌「サイエンス・アドバンシズ」電子版に掲載される。村上教授らは、10兆種類の人工抗体候補群の中から、新型コロナウイルスのたんぱく質と結合する3種類の人工抗体を発見。うち2種類は新型コロナとだけ特異的に、また非常に強く結合するものだった。抗原検査には通常、動物の体に存在する抗体が使われているが、これらの人工抗体は、動物の体に存在する抗体と異なり、大腸菌を使って簡単に大量生産でき、抗原検査への活用が期待される。一方、2種類の人工抗体のうち1種類は、ウイルスの機能を奪い、人の細胞に感染できなくする「中和抗体」だったといい、新型コロナの治療薬への応用が考えられるという。また、今回、研究グループは、人工抗体を高速で選び出す方法を開発し、ウイルスのたんぱく質と結合する人工抗体を4日で見つけた。通常は数週間かかるといい、村上教授は「今回の方法は別のウイルスにも応用が可能で、他の感染症の流行にも対応できる」と話している。

関連記事

ページ上部へ戻る