コロナ「重点医療機関」に2万1405床が指定 進み具合に地域差も 厚労省


厚生労働省は28日、新型コロナウイルス感染症患者の入院をまとめて受け入れる「重点医療機関」に全国899病院、2万1405床が指定されたと発表した。現在確保している全国の新型コロナ用病床の80%に上るが、指定の進み具合には地域差も出ている。重点医療機関は病院や病棟単位で新型コロナ専用の病床を設ける医療機関だ。流行が始まった当初は多くの医療機関に患者が分散して入院していたが、厚労省は医療資源を効率的に運用するため重点医療機関への集約を促してきた。今月21日時点で、重点医療機関の病床数の最多は東京都3129床、最少は岡山県の75床だった。都道府県別に確保病床に占める重点医療機関の割合は、山形、神奈川、福井、山梨、京都、奈良の6府県が100%だった。最も低い岡山県(29%)を含む5県が5割を切った。京都府によると、少ない新型コロナ患者でも、スタッフが防護服を着たり、トイレや動線を他の患者と分けたりするなどの対策が必要なため、病棟単位で集約した方が効率的という。重点医療機関に支払われる空床確保料が増額され、「だいぶ経営が助かっているという声を聞いている」と話す。また、岡山県は重点医療機関の割合が低く、多数の医療機関に分散して病床を確保しているため「患者が病院にアクセスしやすいメリットがある」とする。一方、「重点医療機関が多い方が入院先の調整をしやすい。ただ、病院が新型コロナ患者を多く受け入れると他の業務を圧迫するので、県の思惑だけでは指定できない」と話す。【原田啓之】◇各都道府県の重点医療機関の病床数と確保病床数に占める割合(21日現在)病床数  重点医療機関の占める割合(%)北海道  1507   83青森県   96   51岩手県  139   37宮城県  251   73秋田県   99   45山形県  216   100福島県  323   69茨城県  478   88栃木県  172   55群馬県  266   87埼玉県  1085   90千葉県  1022   89東京都  3129   78神奈川県 1939   100新潟県  384   84富山県  405   81石川県  211   82福井県  215   100山梨県  285   100長野県  330   94岐阜県  474   76静岡県  254   66愛知県  574   67三重県  285   79滋賀県  371   86京都府  530   100大阪府  1163   85兵庫県  522   79奈良県  467   100和歌山県 300   75鳥取県  261   83島根県  216   85岡山県   75   29広島県  434   78山口県  148   35徳島県  179   90香川県  180   97愛媛県  213   93高知県  134   67福岡県  306   56佐賀県  220   80長崎県  129   33熊本県  384   96大分県  258   78宮崎県  200   81鹿児島県 145   57沖縄県  431   98全国  21405   80

関連記事

ページ上部へ戻る