iPS視細胞、世界初の移植手術実施 神戸の病院


人工多能性幹細胞(iPS細胞)で作製した「神経網膜シート」の移植手術(臨床研究)を、神戸市立神戸アイセンター病院(神戸市中央区)が「網膜色素変性症」の患者に対して行ったことが15日、関係者への取材で分かった。中枢神経の生理的回路の再建を目指す治療は目の再生医療の「本丸」と位置付けられており、世界初。同病院は近く発表する方針という。(霍見真一郎)同疾患は、光を感じる網膜の視細胞が周辺から死んで視野が狭まり、最後は失明に至る疾患で、国内患者は推定約4万人とされる。確立された治療法はなく、この臨床研究にかかる関係者の期待は大きい。関係者のこれまでの説明によると、手術では、健康な人のiPS細胞から作った視細胞になる直前の「前駆細胞」を使ったシート(直径約1ミリ、厚さ約0・2ミリ)を網膜下に挿入する。移植したのは数十年前に同疾患と診断された患者で、病状が進行し、このままだと失明する可能性が高いという。今回の手術は、拒絶されずに定着し、がん化しないことなどを確認するのが主目的で、約1年かけて安全性を確認し、機能面はさらに数年、観察を続ける。今回の移植でカバーできるのは、成人の網膜の面積にして数%程度。このため、病態の進んだ患者に劇的な改善が起こる可能性は低いとみられる。iPS細胞を用いた目の臨床研究では、理化学研究所で当時プロジェクトリーダーだった高橋政代氏=現神戸アイセンター病院研究センター長=らが2014年、iPS細胞から作製した網膜色素上皮を「滲出(しんしゅつ)型加齢黄斑変性」という難病の患者に移植した例などがある。

関連記事

ページ上部へ戻る