高齢障害分野の職員にコロナ慰労金5万円 児童分野は対象外


政府は5月27日、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた第2次補正予算案を閣議決定した。一般会計の歳出総額は補正予算として過去最大規模の31兆9114億円に上る。このうち厚生労働関係は3兆8507億円で、医療・福祉の提供体制の確保が柱。高齢や障害分野で働く職員を対象に、新型コロナ感染者が出ていなくても、職員1人に5万円の「慰労金」を支給する方針も決まった。ただ、児童福祉施設については対象外としている。政府は、通常国会会期中の成立を目指す。厚労省は新型コロナに関する「緊急包括支援交付金」に2兆2370億円を計上。これまで医療機関だけだったが、福祉分野も対象に広げ、6091億円を充てる。実施主体は都道府県で、国の補助率は10分の10。対象施設は、特別養護老人ホームやデイサービス、訪問介護、障害者施設、救護施設など高齢者や障害者を支えるすべての施設・事業所。新型コロナの感染者や濃厚接触者が発生した施設の職員には慰労金として20万円を支給する。感染者が出ていなければ5万円。いずれも利用者と接すれば職員の正規・非正規や、職種を問わない。支給理由について厚労省は「高齢者や障害者施設の職員は、重症化リスクの高い利用者に対する接触を伴うサービスを提供しており、社会機能の維持のためには必要不可欠であるため」と説明する。また交付金は、感染症対策の徹底に向け、外部の専門家による研修費用や、マスクや消毒液の購入費などにも支給。このほか、休止中の事業所などを対象に、サービス再開に向けたニーズ調査やアセスメントなどを行う際の費用も対象とする。一方、今回の慰労金は児童養護施設や乳児院、保育所などの職員は対象外となった。同日の会見で厚労省子ども家庭局は「慰労金は重症化リスクの高い利用者との接触がある福祉施設が対象。子ども分野は重症化リスクが低く、クラスターの発生も少ないことから、今回対象外となる」との見解を示した。施設職員への「手当て」をめぐっては、全国社会福祉協議会政策委員会や全国社会福祉法人経営者協議会、全国老人福祉施設協議会、日本知的障害者福祉協会などが再三にわたり要望していた。武居敏・全社協政策委員会委員長は「福祉施設は世間からの誹謗ひぼう中傷に耐えながら支援を続けてきた現実があり、ようやく日が当たった印象。要求事項はほぼ盛り込まれた」と評価。一方で「同様に頑張ってきた子ども分野が取り残されたのは心外。方針の撤回を求めたい」と話し、近日中に緊急要望活動を行う考えを示唆した。2次補正ではこのほか、高齢や障害分野の職員らを対象にした医療相談窓口を設置する費用も盛り込まれた。同時に専門家による研修や、業務継続計画の作成支援の費用も補助する。また、福祉事業者の資金繰りを支援するため、福祉医療機構の無利子・無担保の融資を拡充するという。障害分野では、就労継続支援事業所に対して固定費など生産活動に必要な経費を支援することで、利用者の工賃を確保する。同時に在宅が長い障害者の職場復帰に向けて体制を強化する。困窮者への支援も強化する。市町村などの相談支援機関の人員体制の強化や、メールなどを通じた支援環境も整備。申請がすでに30万件と激増している緊急小口資金の特例貸付については、2048億円を計上した。The post 高齢障害分野の職員にコロナ慰労金5万円 児童分野は対象外 appeared first on 福祉新聞.

関連記事

ページ上部へ戻る