富士通、AIで看護師の業務量などを予測


富士通は東京医科歯科大学と共同で、新型コロナウイルス感染症の対応にあたる看護師の業務量などを予測する人工知能(AI)の研究を始めた。患者の肺炎の有無の判断や重症化予測にもAIを活用し、コロナ禍での医療現場の業務軽減につなげる。支援システムとしての有効性を9月30日まで検証する。胸部X線の写真から肺炎の有無を判定するAIや、血液検査の結果や病歴などから患者の重症化リスクを予測するAIなどを開発。各AIを連携させるなどして、集中治療室へ移動する患者数の推移などを予測し、看護師の業務量を事前に把握できるようにする。新型コロナの感染拡大で医療現場の負担が増えるなか、限られた人員を適切に配置できるようにする。東京医科歯科大学は研究を通じて、実際の医療現場で活用できるかを評価していく。富士通は2022年3月末までに、コロナ禍での医療支援システムとしてサービス化を目指す。(水口二季)

関連記事

ページ上部へ戻る