- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
我が国初の「国産 生体分子シークエンサー」誕生(阪大・産研)
大阪大学 産業科学研究所は2024年10月1日(火)、大阪大学中之島センターにて同研究所の谷口正輝教授、大城敬人准教授より、国産生体分子シークエンサー開発に関する記者発表を行いました。当日は、谷口教授… -
<10月1日は電話健康相談の日> 記念日のロゴマークを募集します
<10月1日は電話健康相談の日> 記念日のロゴマークを募集します アイデアシート配布中!子ども・親子作品や学校、放課後等デイサービスからの団体応募も歓迎 健康支援サービスを提供するティーペック株式会社… -
糖尿病の臨床試験、来年1月から iPS細胞活用、京大病院
京都大病院は2日、血糖値を下げるホルモンであるインスリンが分泌されなくなる1型糖尿病の治療を目指し、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から… -
診療報酬改定で「便乗値上げ」? 生活習慣病の診療代が1000円アップ なぜ?と指摘したら、後日返金に
<医療の値段・第5部 続・明細書を見よう>① 6月の診療報酬改定に合わせて生活習慣病の診療代の頻回な請求を取り上げた連載第3部に、多数… -
手術不能、再発のホルモン受容体陰性かつHER2 陰性乳がん治療薬トロデルビ(R)の製造販売承認を取得
ギリアド、化学療法歴のある手術不能または再発のホルモン受容体陰性かつHER2陰性(HR-/HER2-)乳がん治療薬として、 トロデルビ(R)点滴静注用200mg(一般名:サシツズマブ ゴビテカン)の… -
ギリアド、sacituzumab govitecan-hziyに関する新たなデータをIASLC 2024世界肺癌学会で発表
ギリアド、sacituzumab govitecan-hziyに関する新たなデータをIASLC 2024世界肺癌学会で発表 -さまざまなタイプの肺がんおよび治療段階にわたるデータ- ギリアド・サ… -
EnGeneICは、革新的な癌治療を推進するために、グローバルCDMOのBioCinaを選定
アデレード、南オーストラリア州, 2024年9月25日 /PRNewswire/ — BioCina社は、グローバルなエンドツーエンドのバイオ医薬品の受託開発・製造(英文略称 CDMO)とし… -
-
-
【第57回日薬学術大会】分科会の見どころ・聞きどころ 皆で繋ぐ小さな命-小児在宅医療の明るい未来に向かって
第57回日本薬剤師会学術大会座長 日本薬剤師会常務理事 川名三知代 埼玉県薬剤師会常務理事 池田里江子近年の小児医療の進歩により、重症の難治性疾患の小児も病院での急性期治療を終えて、人工呼吸管理や栄養管理等の医療的ケアを継続しながら在宅生活へ移行する機会が増加し、医療的ケアを継続しながら成長する小児(以下、医療的ケア児)の在宅医療のニーズが高まっている