[関西]がん増殖のたんぱく質 特定…同志社大など


がん細胞の増殖や転移を促すたんぱく質を特定したと、同志社大の和久剛助教(分子細胞生物学)らが米科学誌に発表した。新たな抗がん剤の開発につながる成果という。がんの増殖や転移は、それを防ぐ「がん抑制遺伝子」が何らかの原因で傷つき、うまく働かなくなることが一因とされる。しかし、この遺伝子が正常なのに、がんの増殖などが起きる例もあり、詳しい仕組みはわかっていなかった。和久助教らは、がん細胞の遺伝子情報に関するデータベースを解析し、大腸がんなど多種類のがんで「NRF3」というたんぱく質が増えていることを発見。NRF3の量を約10倍に増やした人のがん細胞をマウスに移植すると、腫瘍の大きさが約4倍になった。人のがん細胞でNRF3の働きを調べると、がん抑制遺伝子が作るたんぱく質を分解する酵素を活性化させていた。和久助教は「がん抑制遺伝子から作られるたんぱく質が減ることで、増殖などを招くと考えられる」としている。

関連記事

ページ上部へ戻る