カテゴリー:東北
-
県は二〇二一(令和三)年度、南会津や相双など医師が不足している地域の医療機関に、県外から常勤の指導医を招聘(しょうへい)し、若手医師の専門医研修を通じて、医師の地域偏在を解消する事業を始める。東日本…
-
東北・北海道で初となる重粒子線がん治療装置を導入した山形大医学部東日本重粒子センター(山形市)で25日、最初となる患者への照射治療が行われた。構想から15年以上をかけて整えてきた先進的ながん医療がようやくスタートし、初日は前立腺がんの患者2..
-
市内唯一の病児保育施設 一関・クラリス保育所、3月開設
-
弘前大学は医学部付属病院(青森県弘前市)とむつ総合病院(同県むつ市)を高速通信回線で接続し、21日から3月1日までの予定で遠隔ロボット支援手術の実証実験を行う。実証実験の関係者が22日、弘前大で記者会見し実験の概要などを説明した。遠隔ロボット支援手術は患者が入院している現地の外科チームがロボット手術をする際に、連携する基幹病院の指導医が遠隔操作で支援すること。外科医が少ない地方でもしっかりとし
-
大阪大大学院医学系研究科の祖父江友孝教授は甲状腺検査で指摘されている過剰診断について解説した。 祖父江教授は「(一般的に)過剰診断は、進行がゆっくりしているために、その人が生きている間には症状など…
-
重粒子による照射治療の準備を進めてきた山形大医学部東日本重粒子センター(山形市)は、患者への最初の照射を25日に行う方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった。体への負担を軽減しながら、腫瘍を死滅させる先進医療が、東北・北海道で初め..
-
球児の肩や肘 守ろう 県立中央病院の品川医師インタビュー
-
福島医大医学部・生体物質研究部門の本間美和子准教授が、細胞内の酵素の一つ「CK2」が細胞核内の「核小体(かくしょうたい)」に集まっている時、乳がんの再発が起こりやすいことを突き止め、がん研究分野の国…
-
秋田大学は1日、同大医学部付属病院(秋田市広面蓮沼)に、幅広い領域の病気を診る総合診療医を養成する拠点「総合診療医センター」を開所した。今後、東北の日本海側に県境を越えた研修施設のネットワークを構築…
-
いわき市の磐城中央病院は今月、女性の頻尿や尿漏れなどを診察する専門外来を県内で初めて開設した。外来名は「ウロギネ・女性排尿機能外来」。ウロギネは泌尿器科を意味する「ウロロジー」と婦人科の「ギネコロジ…
ページ上部へ戻る
Copyright © メディプラス.info All rights reserved.