iPS使いコロナ治療法開発へ 京大発ベンチャーと藤田医科大


京都大発のベンチャー企業「リバーセル」と藤田医科大(愛知県)が、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った新型コロナウイルスの新しい治療法開発を始めると発表した。iPS細胞から免疫細胞「キラーT細胞」を作製し、患者に投与する計画で、新型コロナに感染した細胞を攻撃し、重症化を防ぐ仕組みだ。2~3年以内の臨床試験(治験)を目指す。キラーT細胞は血液に含まれる免疫細胞の一種。がん細胞やウイルスに感染した細胞を攻撃し、死滅させる役割を担う。グループでは、新型コロナから回復した患者の血液から、新型コロナを認識するキラーT細胞の遺伝子特定を目指す。この遺伝子をiPS細胞に入れ、新型コロナへの攻撃力を高めたキラーT細胞に変化させる。iPS細胞は、京大iPS細胞研究財団が備蓄する、拒絶反応が起きにくいタイプを使用するという。リバーセル取締役の河本宏・京大教授(免疫学)は「開発を目指すキラーT細胞は新型コロナのみを攻撃するため、副作用の懸念も少ない。重症化リスクの高い患者への有用な治療法となりうるため、早期の実用化を目指したい」と話した。

関連記事

ページ上部へ戻る