- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
子どもホスピス、今秋横浜に 2月に催しも 神奈川
がんなどの重い病気や重度障害がある子どもたちに、家族とゆっくり過ごしてもらう「子どもホスピス」が、横浜市で今秋開設される見通しになった。すでに建設工事やスタッフの研修も始まっている。2月には、子ども… -
病児保育のネット予約導入 横須賀、キャンセル待ち容易に
横須賀市は、病気の子どもたちを預かる「病児・病後児保育センター」(同市上町)で、2月1日からインターネット予約を導入する。パソコンやスマートフォンで空き状況が分かり、24時間予約可能とすることで、保護者の利便性向上と利用拡大を目指す。ネッ… -
阪大・国循の元医師、がん論文不正新たに2本…実験グラフに捏造や改ざん
大阪大と国立循環器病研究センター(国循、大阪府吹田市)に在籍していた男性医師が研究論文5本で不正をしていたとされる問題で、国循の調査委員会(委員長=仲野徹・大阪大教授)が新たにがん関連の論文2本で捏造(ねつぞう)と改ざ -
次世代がん放射線治療、効果アップの新薬剤開発
【岡山】がん細胞を狙い撃ちする新たな放射線治療「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)」の効果を上げる薬剤を、岡山大と近畿大、京都大などの研究グループが開発した。簡単、安価に製造できるうえ、治療の安全性と… -
がん患者のウィッグ助成へ 人工乳房も、外見変化の悩みケア 兵庫県
抗がん剤の副作用による脱毛などに悩むがん患者を支えるため、兵庫県は2021年度、医療用ウィッグ(かつら)の購入費などを一部補助する制度を創設する方針を固めた。 -
【新製品】薬局向けソフトウェア発売‐オンライン資格確認と連携 PHC
PHCは、オンライン資格確認等システムおよびパナソニック製「顔認証付きカードリーダー」(マイナンバーカード対応)とシステム連携する医療機関・保険薬局向け医事コンピューター用ソフトウェアを発売した -
新機器で心臓手術成功 伊勢赤十字病院が県内初 不整脈の脳卒中リスク減 三重
【伊勢】伊勢赤十字病院(三重県伊勢市船江一丁目)はこのほど、医療機器「watchman」を使った心臓の左心耳閉鎖手術(LAAC)に成功したと発表した。不整脈の一 -
協会けんぽ、申請セット作成 医療費の「限度額摘要認定証」 三重
全国健康保険協会(協会けんぽ)三重支部はこのほど、「限度額適用認定証」の発行に必要な書類をまとめた申請セットを作成した。 高額療養費制度では医療機関から請求され -
鎮静剤投与死、医師2人を在宅起訴 安易な薬使用も
東京女子医大病院(東京・新宿)で2014年、手術後に鎮静剤「プロポフォール」を投与された男児(当時2)が死亡した医療事故で、東京地検は26日、当時同病院の中央集中治療室(ICU)を統括していた小谷透元准教授(61)ら麻酔科医2人を業務上過失致死罪で在宅起訴した。ほかに起訴したのは中央集中治療室に所属していた福田聡史医師(39)。起訴状によると2人は14年2月18~21日、首の腫瘍を取り除く手術 -
無給医、労基署が日医大に是正勧告 大学院生が外来診療
日本医科大付属病院(東京都文京区)が大学院生の医師らに外来診療をさせていたのに給与を払っていなかったとして、中央労働基準監督署(東京)が是正勧告をしたことがわかった。診療しても適切に給与が払われない…