- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
<デジタル発>災害に備え「動く薬局」整備 過疎地医療への活用にも期待 関係者の連携課題に
調剤薬局チェーンのナカジマ薬局(札幌)が、大規模災害の際に救護所などで調剤や医薬品の供給をするための災害救援車を道内で初めて導入しました。こうした「動く薬局」は、2011年の東日本大震災をきっかけに全国各地で導入が進めら… -
RAS変異がんを標的にしたマイクロRNA核酸医薬シーズの開発に成功
RAS変異がんを標的にした マイクロRNA核酸医薬シーズの開発に成功 【本研究のポイント】 ・ヒトの大腸がんで約40%、膵臓がんで約90%にRAS1)遺伝子の変異がみられます。RAS阻害剤は世界… -
-
テクノロジー導入支援 介護事業者と企業つなぐ「リビングラボ」と「相談窓口」
厚生労働省は「介護ロボットの開発・実証・普及のプラットフォーム事業(以下・プラットフォーム事業)」として、相談窓口17ヵ所・リビングラボ8ヵ所を全国各所に設置している。 相談窓口では、介護事業者 -
DEBIOPHARM、日本癌学会学術賞「JCA MAUVERNAY AWARD」の授与により スイスと日本の癌の研究における協力関係を強化
AsiaNet 98117 DEBIOPHARM、日本癌学会学術賞「JCA MAUVERNAY AWARD」の授与により スイスと日本の癌の研究における協力関係を強化 Debiopharmは腫瘍学に… -
難病医療費、助成前倒し 患者に登録者証発行、厚労省
厚生労働省は1日までに、国の指定難病患者が医療費の助成を従来より前倒しで受けられるようにする方針を決めた。これまで申請した日から助成を… -
-
-
出産育児一時金増額の財源、高齢者も負担 政府が検討
政府は、2023年度から増額する方針の「出産育児一時金」について、財源を高齢者にも負担してもらう検討を始めた。少子化対策を幅広い世代で担うことを狙い、75歳以上が加入する後期高齢者医療制度を通じて負担を求める。 -
Pharmingがレニオリシブの新薬承認申請の優先審査を米FDAが認めたと発表
AsiaNet 98058 (2375) 【ライデン(オランダ)2022年9月28日PR Newswire=共同通信JBN】 *FDAは、希少な原発性免疫不全症APDSの治療薬としてのレニオリシ…