- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
薬剤師の環境大きく変わる1年に
2023年が幕を開けた -
高齢者の「脳と身体の健康維持・認知機能低下予防」にアプローチ
SOMPOケア株式会社(本社:東京都品川区/代表取締役社長 鷲見 隆充、以下、「当社」)は、2020年7月に始動した、高齢者の生活習慣改善を通じて認知機能低下を予防するオンラインプログラム「SOMP… -
-
-
複合型在宅サービス 24年度創設目指し検討へ 社会保障審議会介護保険部会
厚生労働省は11月14日、第101回社会保障審議会介護保険部会を開催。「地域包括ケアシステムの更なる深化・推進」をテーマに検討方針が示された中、厚労省は訪問介護と通所介護など複数の在宅サービスを組 -
拡張する脳:機械に意識を「移植」 東大発ベンチャーの挑戦
生身の体が死んでも、機械の中で目覚めて生き続ける――。東京大発のベンチャー企業が、人の意識をコンピューターに「移植」する「マインド・アップローディング」の技術開発に取り組んでいる。「死」を逃れるという究極のブレーンテックが、本当に実現できるのか。この会社を起業した渡辺正峰・東大准教授に聞いた。 -
要介護1、2の自治体移行を厚労省が3年先送り サービス低下を懸念する反対論に配慮
介護保険制度の2024年度からの見直しを巡り、厚生労働省は19日、要介護1、2の訪問・通所介護を保険制度の給付から外し、市区町村の事業… -
介護保険料引き上げ、結論先送り 厚労省部会、見直し案大筋了承
厚生労働省は19日、2024年度の介護保険制度の見直しに向けた意見書案を介護保険部会で提示し、大筋了承された。部会では、65歳以上の高齢者が負担する介護保険料の引き上げなどが検討されたが、医療保険料引き上げとのダブル負担を懸念する声もあり、結論を先送りする。厚労省は、来年夏までに方向性を決めたい考 -
【厚労省】「安定供給に留意」を追記‐後発品の数値目標設定で
厚生労働省は15日、医療保険制度改革に向けた議論の整理案を社会保障審議会医療保険部会に示し、概ね了承された -