- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
介護報酬改定で生産性向上委を義務化 「複合型」創設は見送り(厚労省案)
2024年度介護報酬改定の議論を進めている厚生労働省の社会保障審議会介護給付費分科会が11月30日と4日に開かれた。介… -
【医療保険部会】上市後5年か置換率50%超‐長期品の選定療養を了承
厚生労働省は8日、長期収載品の保険給付のあり方に関する見直し案を社会保障審議会医療保険部会に示し、概ね了承された -
個別支援計画制度化を明記 厚労省・生活保護部会が最終報告案
厚生労働省は11月27日、社会保障審議会「生活困窮者自立支援及び生活保護部会」を開き、これまでの議論を整理した最終報告… -
介護・障害の処遇改善加算、それぞれ一本化 事業所の事務負担軽減
厚生労働省は2024年度介護報酬改定、障害報酬改定で予定する介護(福祉)職員の処遇改善加算に関連し、それぞれ既存の三つ… -
-
-
-
【社保審部会】次期改定方針へ骨子案‐委員からは異論なし
厚生労働省は11月29日、2024年度診療報酬改定基本方針の骨子案を、社会保障審議会医療部会と医療保険部会に示した -
通所介護の送迎ルールを明確化 厚労省案、人材不足に対応
厚生労働省は介護保険における通所系サービスの「送迎」のルールを明確化する。利用者宅と事業所間の送迎を原則とするが、例え… -
介護報酬改定で認知症BPSD予防に加算 LIFEは入力負担軽減
厚生労働省は11月27日、社会保障審議会介護給付費分科会を開いた。2024年度介護報酬改定で認知症対応力を強化するため…