- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ピエール・ファーブル、 MET遺伝子変異を伴う非小細胞肺がんを含む固形がん患者を対象とした治療薬PFL-002/VERT-002のIND申請を発表
フランス、カストル, 2024年6月6日 /PRNewswire/ — ピエール・ファーブルは本日、非小細胞肺がん(NSCLC)を含む固形がんを対象としたPFL-002/VERT-002の… -
iPSから免疫制御細胞、世界初 拒絶反応抑制を確認、京大など
人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、自らの体を攻撃する自己免疫反応を抑制するための「制御性T細胞」と同等の機能を持つ細胞を作製した… -
膵臓がん、5年生存率の向上を 2種類の治験開始へ、高知大
がんの中でも発見が難しく、5年生存率が約1割とされる膵臓がん。高知大の谷内恵介准教授(55)=消化器内科学=の研究チームが、新たな薬の… -
-
-
-
大塚製薬、大鵬薬品 医療用医薬品包装に使用されるPTP包装廃材のマテリアルリサイクルを開始
2024年5月30日 大塚製薬株式会社 大鵬薬品工業株式会社 大塚製薬株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:井上 眞、以下「大塚製薬」)および大鵬薬品工業株式会社(本社:東京都、代表取締役… -
糖尿病薬で老化細胞除去 順天堂大、マウス実験で成功
糖尿病治療薬を使って、年を取ると増える老化細胞を除去することにマウス実験で成功したと、順天堂大の南野徹教授(循環器内科)らのチームが3… -
【ニコン】臓器チップを3D画像化‐生体に近い環境で薬効評価
臓器チップを撮像した新生血管の状態を3D化ニコンは、成長の加速が期待されるCAR-T細胞や中分子医薬、再生医療などの新規モダリティを対象に、臓器に見立てたチップ内(臓器チップ)で細胞を培養し、新生血管などの状態や変化などを3D画像化して、候補物質の薬効や毒性を定量評価する創薬支援サービスを始めた -