- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
NEC系が新会社、血液で病気の発症リスク診断
NECソリューションイノベータは9日、数滴の血液から病気の発症リスクや健康状態を診断するヘルスケア事業の新会社を設立すると発表した。米医療ベンチャーの解析技術にNECの人工知能(AI)を組み合わせ、 -
カルテや医療機器水没、空調使えず 球磨川沿いの総合病院
球磨(くま)川の氾濫で地域医療の一翼を担う医療機関も甚大な被害を受けた。熊本県人吉市上青井町の総合病院「医療法人蘇春堂(そしゅんどう)球磨病院」。県南部で晴れ間… -
アルツハイマー治療薬申請 エーザイ、米当局に
エーザイは9日までに、米バイオ医薬品大手バイオジェンと開発しているアルツハイマー病治療薬候補「アデュカヌマブ」について、米食品医薬品局(FDA)への承認申請を完… -
69歳で227回目 新居浜の男性が最後の献血
新居浜市新田町1丁目の団体職員塩崎育志さんが70歳の誕生日前日の6日、松山市大街道2丁目の大街道献…… -
AEDシートを手作り 熊野高サポーターズ部、71カ所に贈る
熊野高校(和歌山県上富田町朝来)Kumanoサポーターズリーダー部(部員40人)は、自動体外式除細動器(AED)を使う際に、患者の姿が周囲に見えないように体を覆う「AEDシート」を作った。上富田町内で… -
必要スタッフ配置せず虚偽報告で給付費不正請求 姫路市の障害児向け2事業所
兵庫県姫路市は8日、障害児向けに「放課後等デイサービス」などを提供する事業所2カ所について、必要なスタッフを配置せず虚偽の勤務実態を報告したなどとして、運営す -
入院患者に七夕の贈り物 亀山市立医療センター 浴衣姿で看護師ら手渡し 三重
【亀山】三重県亀山市亀田町の市立医療センターは七夕の日の7日、ひこ星に扮(ふん)した理学療法士・服部渉さん(30)と織り姫役の看護師・古辻和さん(22)の2人が -
九州豪雨 三重県が熊本にDHEAT派遣 医師や栄養士ら あすから
九州を襲った豪雨を受けて、三重県は10―15日まで、熊本県に保健医療の情報収集や関係機関との連絡調整を担う「災害時健康危機管理支援チーム(DHEAT)」を派遣す -
アトピー抑える薬候補、治験ほぼ終了 京都大とマルホ、今後の販売目指す
アトピー性皮膚炎のかゆみを抑制する治療薬候補「ネモリズマブ」を用いた一連の治験がほぼ終了したと、京都大医学研究科の椛島(かばしま)健治教授と製薬会社マルホ(大阪市)が発表した。今後、長期的な経過観察などを経て医薬品としての販売を目指す。今回の結果は9日、米医学誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に掲載された。 同皮膚炎は成人の2~3%、小学生の10%が患者とされる。皮膚のバリアー機能の障害に伴い湿疹やかゆみが生じる。塗るタイプのステロイドなど外用免疫抑制剤が処方されるが、かゆ… -
酒に弱い人、発がんリスクは臓器で差 飲む量少なくても
お酒に弱い人は、飲酒による発がん効果と、飲酒量が減ることによる保護効果のどちらの影響を大きく受けるのか。愛知県がんセンターと岡山大の研究チームが約1万人のデータを分析すると、のどや食道、胃は両方の効…