- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
広島市、広島・山口県の7市町と連携 認知症高齢者の身元をQRで確認
広島市は、認知症のため1人で外出して行方が分からなくなる高齢者の身元をQRコードで確認する「見守りシール」システムで、広島、山口両県の7市町と連携する。地元以外の自治体に出掛けるケースなどを想定し、… -
なぜ死んだ…遺体2900体を調べてきた医師の思い 警察から突然、死因判断の依頼 病死女性に殺害の痕が
人が亡くなったとき、事故死や変死、病気でも突然死などの場合は警察が事件性の有無や死因を調べる検視を行う。富士見市の医師栗原平さん(68)は1994年から約26年間、警察嘱託医として、主に東入間署管内… -
低出生体重児の成長記録 岐阜県が「すくすく手帳」配布
出生時の体重が1500グラム未満の赤ちゃんとその母親のためのサポートブック「ぎふ すくすく手帳」が完成した。母子手帳を補完するため、岐阜県が500部を作製し、今月から新生児集中治療室のある病院や市町… -
病院の働き方改革提起 佐賀市でフォーラム
「働きやすい病院つくろうフォーラム」が4日、佐賀市で開かれた。佐賀県が本年度から取り組む若手医師や女性医師の定着促進プロジェクトの一環で、県内の基幹型臨床研修病院の院長や県医師会、佐賀大医学部の関係者らが出席し、勤務環境の改善や働き方改革をテーマに意見交換した。 県医療人材政策室によると、県内の医師は2014年から18年の4年間で、34歳以下の若年層が50人減少した一方、65歳以上は115人増加した。16年からの2年間では若年層が27人減り、このうち23人が女性だった。 -
がんリスクをだ液で検査スタート みやき町、医療機関と検証
だ液を調べてがんのリスクを判定する検査が4日、みやき町で始まった。同町が福岡大学(福岡市)や今村病院(鳥栖市)と共同で有用性の検証に取り組んでいるもので、初日は町民ら約100人が、痛みなどがなく手軽にできる検査を受けた。 検査には、山形県のバイオベンチャー「サリバテック」が開発した検査キット「サリバッチェッカー」を使用。だ液に含まれるがん細胞の代謝物を調べることで、肺がん、膵(すい)がん、大腸がん、口腔(こうくう)がん、乳がんのリスクが分かる。 -
地域の医師の役割知って 医師目指す高校生対象にサミナー
医学部進学を目指す高校生に、地域における医師の役割を知ってもらうセミナーが30日、佐賀市のグランデはがくれで開かれた。セミナーには高校生をはじめ、保護者や高校の進路指導教諭ら約50人が集まり、自治医大や佐賀大医学部を卒業しへき地医療に携わった経験を持つ現役医師の講演に聞き入った。 セミナーは、自治医大と佐賀大医学部の合同説明会も兼ね、佐賀県が今年初めて企画した。両大学OBの若手医師による仕事内容の紹介のほか、両大学医学部への個別相談会などもあった。 -
高血圧薬 脂肪肝を改善 群馬大の研究グループ マウス実験で確認
高血圧の治療薬として使われる薬剤「グアナベンズ酢酸」が、肥満型の脂肪肝や高血糖の改善にも役立つことを突き止めたと群馬大の研究グループが6日までに発表した… -
山形大医学部の重粒子線、事前治療始動 2月にがん照射、専門外来を開設
東北・北海道で初となる山形大医学部による重粒子線がん治療について、同学部東日本重粒子センター(山形市)は今月、専門外来を開設した。装置の稼働は来年2月だが、照射治療にスムーズに入れるよう診療体制が整えられ、実質的な治療が始まった。現時点.. -
血小板のみ存在タンパク質発見 抗血小板治療向上に期待 福島医大
福島医大は三日、三浦里織助教(臨床検査学)と北爪しのぶ教授(生化学)らの研究チームが、血液細胞の中で血小板のみに存在するタンパク質があり、そのタンパク質が血小板が働く際に血液中に放出される物質「血小… -
子宮頸がんワクチン、自治体に個別通知の動き 接種件数に伸び
子宮頸(けい)がんを予防する「HPVワクチン」は、小学6年から高校1年相当の女子が公費で打てる定期接種の一つでありながら、対象者への積極的な呼び掛けが中断されている。2013年の国の勧告に基づく対応…