- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
医師不足の解消めざす 宮大医学部の地域枠、15人増
医師不足を解消するため、宮崎大学は2022年度から、県内で働くことを前提にした医学部の「地域枠」を15人増やして40人(現行25人)にする。県医師会、県、県教委と計4者で26日に「県医師養成・定着推… -
細胞投与でALS進行遅延効果 岡山大院・山下講師ら確認
岡山大大学院医歯薬学総合研究科の山下徹講師らのグループは29日、全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病・筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症させたマウスに、ヒトの骨髄から採取した幹細胞「Muse細胞」を投与… -
認知症起こす脳内異常たんぱく質を可視化 放医研が検査薬開発 早期発見に道筋
加齢などに伴って脳内に蓄積し、認知症を引き起こす異常なたんぱく質を、体外から精度よく可視化する検査薬を開発したと、量子科学技術研究開発機構・放射線医学総合研究所(放医研、千葉市)の研究チームが30日、米科学誌「ニューロン」電子版に発表した。認知症には、アルツハイマー病など複数のタイプがあるが、可視 -
iPS細胞から膵臓細胞を効率的作製 糖尿病治療に期待
ヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、膵臓(すいぞう)でインスリンを分泌する「β(ベータ)細胞」の前段階にあたる細胞を効率的に作製する方法を開発したと、京都… -
難病患者移送のタクシー事前契約、水害にも対象拡大へ
停電を伴う大規模な地震発生時、在宅で人工呼吸器を使っている患者をタクシーが医療機関まで送る仕組みが山形県内にはある。3カ月前の豪雨災害でも患者の移送が想定されるケースがあった。ただ水害時の移送を想定… -
静大・浜医大統合再編 浜松地区会議が推進期待
静岡大と浜松医科大の法人統合・大学再編に伴う地域の未来像を議論するため、浜松市と両大学、議会、経済、医療関係の代表らで組織する「浜松地区大学再編・地域未来創造会… -
点訳ボランティア育て 県視覚障害者協 初心者向け講習会
視覚障害者が読めるよう活字を点字にする「点訳」の初心者向け講習会が二十八日、金沢市芳… -
勤務時短必要は10病院 県内医師の実態調査、上限規制対応へ点検促す
県は28日、国が2024年度から勤務医に適用する残業時間の上限規制を見据え、県内全67病院を対象とした勤務実態調査の結果を公表した。医師の労働時間短縮計画(時短計画)の策定に向けた取り組みが必要とみられる病院は、10カ所に上るとの見通しを示した。.. -
高齢化地域、オンラインに活路 春野で移動診療実験
広大な中山間地域を移動診療車が走ってオンライン診療をする浜松市の実証実験が今月、始ま… -
新出生前診断、検討開始=実施体制やカウンセリング―厚労省
厚生労働省は28日、妊婦の血液から胎児のダウン症などを調べる新型出生前診断について、適切な実施体制を検討する専門委員会の初会合を開いた。胎児の検査に関する厚労省の議論は約20年ぶり。