肺がん発見遅れ患者死亡=CT所見、確認せず転記―名古屋大病院


名古屋大付属病院は19日、総合診療科の医師が、コンピューター断層撮影(CT)検査を受けた患者について、「肺がんの疑い」とした放射線科医師の所見を見落としたため、がんの発見が遅れるミスがあったと発表した。患者はその後、がんの進行で死亡した。
 同病院によると2011年11月、60代だった愛知県の男性患者が胸部CT検査を受けた際、放射線科の医師が画像診断リポートに「肺がんの疑い」などと所見を記入した。総合診療科の主治医は内容を確認しないままカルテにコピーアンドペーストし、そのまま放置したという。
 15年に男性患者はいったん通院を終えたが、17年8月に背中の痛みを訴えて再び同病院を受診。胸部CT検査の結果、進行した肺がんが見つかった。担当医が11年のCT画像や放射線科医師の所見などを確認し、当時の主治医がこの所見を見落としていたことが判明した。
 男性患者は同病院で治療を受けたが、肺がんが進行。20年3月に別の病院で死亡した。病院側は遺族に賠償金の支払いなどを約束した。記者会見で小寺泰弘病院長は「ご本人の冥福を祈り、遺族におわび申し上げる」と謝罪した。 (C)時事通信社

関連記事

ページ上部へ戻る