防げるがん、経済負担1兆円 感染や喫煙要因、対策で減少も―15年時点・国立センターなど推計


国立がん研究センターなどは1日、生活習慣の改善などで予防可能ながんの経済的負担が2015年時点で、約1兆円に上ったとの推計結果を公表した。ピロリ菌感染による胃がんや喫煙が要因となる肺がんが多くを占め、同センターは「適切な対策を取れば負担は軽減できる」としている。同センターなどは、15年時点でのがん患者数などを基に、直接的な医療費や、死亡や罹患(りかん)による労働損失を足して負担額を推計。その結果、がん全体では2兆8597億円に上り、うち予防可能ながんが1兆240億円(男性6738億円、女性3502億円)を占めた。部位別では、男女ともに胃がんが最も多く、男性1393億円、女性728億円。2番目に多かったのは、男性が肺がん1276億円、女性は子宮頸(けい)がん640億円だった。リスク要因別に見ると、「感染」が最多の4788億円で、内訳はピロリ菌による胃がんの2110億円、ヒトパピローマウイルス(HPV)による子宮頸がんの640億円などだった。肺がんなどにつながる「能動喫煙」4340億円や、「飲酒」1721億円も目立った。同センターは「防げたはずのがんについて金銭的負担を推計したのは国内初だ。HPVワクチンの接種や禁煙推進が負担軽減につながることが示唆された」と指摘している。

関連記事

ページ上部へ戻る