カテゴリー:テクノロジー
-
認知症で最も多いアルツハイマー病の発症予防薬の実用化を目指し、日本の製薬大手エーザイが開発中の薬剤「BAN2401」を認知機能が正常な人に投与する治験が近く日本でも始まる。世界で1400人の参加を目指し、米国で先行、薬剤を4年余り投与して効果を検証する。日本では数十人の参加を見込む。
-
京都大発の新興企業「サイアス」(京都市)は1日、がん患者の免疫細胞をiPS細胞(人工多能性幹細胞)で増やし、患者に戻して治療する新たながん免疫療法の治験を、2022年度後半に開始すると発表した。 同社によると、この免疫
-
福井大学は1月27日、正確な判断が難しいとされる子宮体がんの進行度や転移、再発のリスクを画像検査で予測できる可能性があることを確認したと発表した。「手術や術後の抗がん剤投与の必要性などを見極め、より個々に応じた治療の選択につながる」とし、症例を増やすなど研究を継続し実用化を目指す方針。 同大の研究チームによると、子宮体がんと診断された場合、現在は腫瘍の組織を採取して検査している。腫瘍のごく一部しか調べられず、転移や再発を正確に予測することが難しかった。
-
医薬品製造の池田模範堂(富山県上市町)は19日、ユーカリ油に皮膚のアレルギー抑制効果があることを発見したと発表した。皮膚にダニの死骸などのハウスダストが触れると、皮膚内の細胞が破裂してアレルギー反応を引き起こす物質が放出されるとされる。同社はユーカリ油を塗ることで、腫れやかゆみにつながる細胞の破裂を抑えられると説明している。皮膚内にはアレルギー反応に重要な役割を果たすと考えられている「マ
-
人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った網膜の細胞を目の難病患者などに移植する神戸市立神戸アイセンター病院の新たな臨床研究について、厚生労働省の作業部会が20日…
-
岐阜大学医学部付属病院脳神経内科の下畑享良科長らの研究グループは、指定難病「脊髄(せきずい)小脳変性症」の一つである「特発性小脳失調症(IDCA)」に対する免疫療法の効果や安全性を確認するため、医師…
-
人の遺伝情報が含まれる受精卵の核を第三者の受精卵に移植する「核移植」について、政府が、難病「ミトコンドリア病」の基礎研究に限って解禁する。新年度に政府の総合科学技術・イノベーション会議(議長・菅首相)を開いて正式に決定
-
三菱ケミカルホールディングス子会社の生命科学インスティテュートは28日、「Muse細胞」(ミューズ細胞)と呼ぶ細胞製品について、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を対象とした治験(臨床試験)に着手したと発表した。2022年12月に完了を予定している。ミューズ細胞は、体のさまざまな臓器にある間葉系幹細胞から得られる。10年に東北大学の出沢真理教授が発見し名付けた。健康な人から採取した間葉系幹細胞からミ
-
大阪大と国立循環器病研究センター(国循、大阪府吹田市)に在籍していた男性医師が研究論文5本で不正をしていたとされる問題で、国循の調査委員会(委員長=仲野徹・大阪大教授)が新たにがん関連の論文2本で捏造(ねつぞう)と改ざ
-
【岡山】がん細胞を狙い撃ちする新たな放射線治療「ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)」の効果を上げる薬剤を、岡山大と近畿大、京都大などの研究グループが開発した。簡単、安価に製造できるうえ、治療の安全性と…
ページ上部へ戻る
Copyright © メディプラス.info All rights reserved.