カテゴリー:地域
地域で絞り込む
-
青森市の産婦人科「エフ.クリニック」は7月、PRP療法という新しい再生医療を活用し、不妊治療を行う施設として厚生労働省の認可を受けた。体外受精の凍結胚移植時に、患者自身の血小板を濃縮した血漿(けっ…
-
8月末に閉店した中合福島店にあった飯坂薬局中合店が23日、福島市の中合近くのAXC(アックス)ビル1階に移転して再開する。新しい店名は「飯坂薬局AXC店『くすりのペアーズ』」。飯坂薬局の吉田卓弘専務…
-
苫小牧市が2日から始めたお年寄りの介護予防などに効果がある「シルバーリハビリ体操」の指導士養成講座が好評だ。市は養成した指導士の活動を支援して体操の普及を図り、高齢者の体力向上や共助につなげたい考えで「住民主体で地域の憩…
-
【旭岳温泉】上川管内東川町の大雪山系旭岳山麓にある旭岳ビジターセンターに4連休初日の19日、臨時の医療相談所が開設された。紅葉時期で登山者が増えることから、山岳医療救助機構(東京)と同センターが設置した。同機構を主宰する…
-
薬局が新たな岐路に立っている。処方箋による調剤中心から、患者の服薬状況を確認したり、健康相談に応じたりする対人業務に重点が移行。昨年12月に公布された改…
-
郡山市安積町で精神疾患などを診療する「あさかホスピタル」に、自傷行為や適応障害などで心の治療が必要な子どもが入院する「児童思春期病棟」が設けられた。来年一月から本格稼働する。県内初の整備で、これまで…
-
ダウン症のある人に栄養バランスのとれた食事法を学んでもらう教室が、富山市秋ケ島の介護…
-
定例長崎県議会は16日、一般質問が始まり、4人が登壇。県は、人工呼吸器やたんの吸引などが必要な子ども…
-
夏から秋にかけてスズメバチやアシナガバチなどが活動的になり、例年ハチに刺される事故が全国で相次いでいる。和歌山県の田辺市消防本部管内では今年は15日までに6人が救急搬送されており、中にはアレルギーの過…
-
常磐病院(いわき市)の森甚一医師(39)らの研究チームが、血液の病気の一つ「骨髄異形成症候群」(MDS)を医師に代わって診断する人工知能(AI)を開発し、英科学誌サイエンティフィックリポーツに発表し…
ページ上部へ戻る
Copyright © メディプラス.info All rights reserved.